紅葉と光


紅葉ライトアップが近年秋の観光に人気である。夕暮れからの空の色変化とのコントラスト、また水面に映る様子が、昼とは異なる幻想的な風景を生み出す。

紅葉を愛でるのは日本独特の文化であるが、それは落葉樹の多さと多様さ、また葉の色を美しく変える寒暖の差によって生まれたと言えるだろう。

一般的に「紅葉」と言われるが、厳密に言えば紅葉とはモミジやカエデのように葉が赤く変化することをいい、イチョウのように黄色くなるのは「黄葉」である。気温が低下し葉への水分の供給がストップすると、葉緑素が壊れ、葉本来の持っている色素が見えるようになる。カロチノイドが多いと黄色くなり、アントシアンが多いと赤くなるが、その発色は元々の木の種類や気候、場所によって少しずつ異なっている。